Tour_30.htm

知床の旅
夏の北海道はおよそ40年振り!
知床は以前から行きたい候補1位2位に常に上っていたので、迷いはありませんでした。
夫の休みの関係で2泊3日の強行軍ではありますが、何とかなるだろうとツアーを当たってみましたが、丁度その日に出発する都合の良いツアーが見つからなかったので、エースJTBのフリープラン(移動はレンタカー)にしました。
2泊3日しかないので、行先は知床に限定。欲張らず、知床五湖を歩く事をメインにして計画を立てました。計画の中で外せない部分は事前予約をしておき,あとは現地の状況次第。

2013年7月17日 

東京(羽田)11:15発 ADO 005便
      
初めて乗るADOです。何の問題も無く、一路女満別空港へ。 座席は、羽田で指定することができたので、前の方を選んだら、これが良かった。たまたま、ビジネスクラスに使用する座席に大当たり!旅のさいさき良さそうです。


女満別  13:00 到着


空港内にレンタカー会社のカウンターがあり、そこから車で、レンタカー会社の事務所まで送迎してもらえます。(空港の目の前なので歩いて行く事も可能なくらい近い)

このレンタカー会社の職員の方から伺った、地元の方一押しのお店で昼食を摂る事にしました。

網走で広い駐車場のあるお洒落な店構えの「鮨ダイニング 月」で、勿論お寿司を頂きました。
とてもリーズナブルであるにも拘らずさすが北海道と頷ける味に大満足でした。



知床へ車を走らせる途中に網走国定公園小清水原生公園と言う看板が目に留まり寄って見ることにしました。
ここはハマナスなどの花が咲き乱れる公園として知られているとガイドブックには書かれていましたが、生憎、ハマナスは終わりの時期で、数もチラホラでした。整備された遊歩道が気持ちよく、公園の可愛い駅舎がカメラスポットになっていました。

ここの売店でホタテの串焼きを購入。大きなホタテが3つも付いていました。(感激!)




国道334号沿いを知床目指して車を走らせると、オシンコシンの滝の表示があったので、あまり期待もせずでしたが、寄って見ることにしました。車も数台しかなく、どんな滝があるのかと看板に従い、階段を登るやいなや大きな、水量の豊富 な滝が姿を現しました。本土にあったら観光バスが何台も来るような名所になっていること間違いなしの立派な滝でした。

マイナスイオンをたっぷり浴びて気分は最高!ここからの海側の景色も素晴らしい。




知床滞在中の宿は、高台にあるホテル知床で、宿からの夕日は最高!
1泊目の夕食はバイキングにしてみました。


夕食後、斜里バス「夜の大自然号」に乗車。これはホテルにチェックインした際、予約してみました。夜の知床に生息している野生生物を車窓から観察。この日は、キタキツネ数頭と、エゾシカを見ることが出来ました。バスから降りての星の観察は素晴らしい。