![]() |
2013年5月11日(土) 新横浜7:59発のぞみ101号に乗車 京都10:00着。 京都〜近鉄奈良へ |
![]() |
近鉄奈良駅〜周遊バス(ぐるっとバス:100円)に乗車し、春日大社へ。生憎の雨で傘が手放せません。 参拝後、宝物殿のロビーで近鉄奈良駅構内の売店で購入した柿の葉寿司とパンで軽い昼食。(酷い雨の為、ロビーでの食事を特別許可して頂きました。) 春日大社では、第六十次式年造替の寄付をしてきました。 |
![]() |
春日大社を後にし、再びぐるっとバス(奈良公園ルート)に乗車して興福寺へ行きました。 ここでの最大の目的は、阿修羅像の拝観でしたが、この期間、南円堂と北円堂が特別公開されており、普段見る事の出来ない貴重な仏像を沢山拝むことが出来ました。 |
![]() |
興福寺からなら町までは歩いて移動出来る距離でした。 結構な雨で、衣類も背負っていたリュックもびしょ濡れになってしまったので、なら町を散策する前に、PIOと言うお洒落なカフェでおやつ休憩。 イチジクのタルトとコーヒーで疲れを癒しました。 なら町は、平日でましてや雨降りの為人も疎らでした。 江戸末期の町屋を再現した「ならまち格子の家」を見学。興味深い当時の暮らしぶりを垣間見ることが出来ました。 なら町の「吉田蚊帳」と言う店で麻のストールを夫からプレゼントされました。 春から秋まで使えそうな素敵なストールです。 |
![]() |
この日の宿泊先は、東横INN奈良新大宮駅前。 たまたま東横INNの会員だったので、急に決まった旅行でしたが、割安で宿泊出来てラッキー! 夕食は、新大宮駅のホテルとは反対側にある「ごちどり」と言う鳥料理専門の居酒屋を見つけ、ここで美味しい鳥料理と日本酒を頂きました。 |