![]() |
今日は、京都駅前でレンタカー借りて天橋立方面へ向います。 日産のNOTEが今回の相棒!! 天気は上々!京都縦貫自動車道で舞鶴を目指します。が、自動車道で事故の為通行止めに遭い大幅な予定変更を余儀無くされる事になりました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
午前中に到着予定だった「舞鶴とれとれセンター」に着いたのは13:40。(グーッ!グーッ!)お腹の虫が賑やかに騒いでいます。 ここでのお目当ては、勿論!蟹。 4,500円で生きたズワイガニを購入し、その場で調理をお願いしました。半分は刺身・半分は焼蟹にして頂きます。待っている間に、センター内の食堂でご飯セット(ご飯、味噌汁、漬物)300円を購入し、空いているテーブルを確保しておきます。たまたま生簀前のカウンターが空いていたのでそこで食事を摂る事に。後は調理済みのアナウンスを待つばかり!店により呼び出しの番号や呼び出し名が異なります。私たちは「あんこう」と言う札を受け取り「あんこうさーん!」と言う呼び出しをひたすら待ちます 10分程待った所で、まずは蟹の刺身が出来上がりました。 待ってましたー。 結構大きな蟹の足でしたが、口に入れると一口でツルリと喉を通り抜けて行きました。もう一本はしっかり味わうつもりでしたが、久しぶりの蟹の刺身に動揺しまたまた味わう余裕も無くお腹へ・・・ 焼蟹が出来上がるまでの間に他の店で、ウニ焼きを購入。これをご飯にのせ醤油を垂らして頂きました。ウニの濃厚な風味が口いっぱいに広がり、これぞ究極のおかず!ウニ好きにはたまらない一品です。 30分程待って、焼蟹が出来上がりました。 蟹の香で幸せな気持ちになれるんですね。 身をほぐして蟹味噌と和えるのが最高!蟹と向き合う時は、いつも無口になります。(真剣勝負じゃー!!) 14:45 とれとれセンター出発 次の目的地は伊根の舟屋です。 |
![]() ![]() |
対向車も殆どない海沿いの道を(国道178)走ります。これが海なのかと疑いたくなるほど波がほとんど無く穏やかな水面でした。 15:45 舟屋に到着。 港の駐車場に車を止め、車外に出ると何とも言えぬ濃い潮の香りに懐かしさを覚えました。 私達が立つ対岸にはタイムスリップしたような町並みが、そこに存在していました。まるで海に浮いているかのような家々。 釣りを楽しむ人。 写生にやって来たグループ。 コマセに集まる海鳥たち。 熊避けの鈴を鳴らしながら下校する子供達。 烏賊釣り漁船。 ずーっつと、留まりたくなるようなそんな魅力溢れる町でした。今回は事故渋滞があった為に、舟屋での滞在時間が大幅にカ ![]() |
![]() |
今日の宿は、インターネットのトクー・トラベルで予約した「ゆうなぎ荘」さんは、目の前に海が広がる素晴らしい立地条件の宿でし ![]() 海沿いの穏やかな町ですが、つい数日前の事。ゆうなぎ荘の女将さんが車で帰宅途中、車の前を熊が横切ったとの事。舟屋で出会った小学生が熊避けの鈴を鳴らしながら帰宅してゆく姿を思い出しました。 |