yama_11.htm
私の山行日記)
相変わらずのメンバー。これからものんびりペースで
楽しく山行を続けて行く事が目標。
100迷山?達成!目指して・・・
2011年 5月16日(月)
町田6:19(小田急線小田原行き急行)⇒7:02新松田/松田7:23(JR御殿場線)⇒7:55御殿場(バス)8:10
⇒8:50籠坂峠⇒9:50アザミ平⇒大洞山(1,384m)10:45⇒ツナ坂峠11:25⇒三国山(1,340m)11:45
⇒12:30鉄砲木ノ頭(明神山)(1,291m)13:08⇒パノラマ台駐車場13:30⇒三国山ハイキングコース入口13:55
]
⇒富士吉田(富士急行)14:58⇒15:50大月(JR中央本線:特急かいじ116号)16:01⇒八王子16:45⇒町田17:13
久しぶりにチョッピリ遠出の山行(私たちにとっては・・・)天気は曇り。
新松田での
御殿場線への乗り換えは、混雑が予想される為、乗り換え時間には余裕を持たせます。御殿場線から小田急線へ乗り換えする乗客が大勢改札へ向かって来る為、御殿場線のホームへは、この御一行様が通り過ぎるまで上がる事が出来ません。御殿場線の松田からの車内は、空いていたので御殿場まで座る事が出来ました。御殿場駅改札を出て左手の階段を降りた所がバスロータリーで、乗車予定の河口湖行きは2番乗り場でした。その2番乗り場に大勢の高校生が並んでいるのを見て、「こりゃ座れそうにないな!」と諦めかけていたところ、別のバスに高校生が皆乗り込んでくれたので、ゆったり座って籠坂峠まで行く事が出来ました。
籠坂峠バス停から道標に沿って歩くと、公園墓地(トイレ有り)に入って行きます。更に奥へ進むと道標があるので、それに従い登山道に入ります。

暫く、緩やかな登りを進むと、スミレや山桜など、ひと月遅れの春がここにありました。まさか、ここでこんなにも沢山花に歓迎されるとは、嬉しい嬉しい誤算でした。背の低い愛らしい桜は、富士桜だと後で伺い知る事が出来ました。沢山の花に囲まれ、幸せな気持ちで歩いていた場所は「あざみ平」でした。

あざみ平らから軽いピークを越えたところが大洞山山頂でした。それも、立て札が無ければ通り過ぎてしまいそうなくらい展望もありませんでした。
大洞山を過ぎ三国山へは、ブナ林の広がる気持ちの良い尾根歩きです。

三国山山頂も、大洞山同様に展望は良くありません。
三国峠へ降りると一般道路に出ます。そこから明神山を見上げると随分な登りが・・・挫けそうになりましたが、道標には25分とあったので、それを信じて登ってみる事にしました。
明神山までの登りは、視界が開け富士山も手が届きそうなくらいで、景色を楽しんでいる間に山頂に着きました。
遮る物が何も無い富士山!すっきりと晴れ渡っていたらどんなに素晴らしかったでしょう。こんな曇り空でしたが、しっかり姿を現してくれた富士山に感謝!
山中湖畔へ下る途中で、富士山を拝みながら昼食を頂きました。(何と贅沢なランチでしょう!)
ここから、(途中パノラマ台駐車場にてトイレ休憩を含めて)三国山ハイキングコース入口バス停まで50分程で到着。
バスを待っていると、タクシーが4000円(3人分のバス代とほぼ同じ金額)で富士吉田まで(通常5000円以上)行ってくれると言うので、タクシーに乗車し予定より随分早く帰宅する事が出来ました。ラッキー!!
今回の山行で出会った花たち



