  |
最終日、沖縄を訪れた際には是非行きたいと思っていた「ひめゆりの塔・ひめゆり平和祈念資料館」を訪ねました。
ひめゆり学徒については、歴史で学んだり、映画になるなどあまりにも有名で、ある程度知っているつもりでしたが、実際に訪れ詳しい資料や展示を目にし、当時のひめゆり学徒の任務や生活は悲惨で痛ましく、私の想像をはるかに超えていました。
このひめゆりの塔では、カメラを写すことが不謹慎に感じられ、一枚も写真はありません。 |
沖縄に来たら、国際通りも外せない場所らしい。中でも、第一牧志公設市場は、沖縄の代表的な食材が並ぶ興味深く面白いのでお勧めなんだとか。
私も主婦の端くれとして市場は見ておきたかったのですが、この日は生憎定休日だって言うではありませんか。日曜日ですよ。観光地なのに。月に1回位休みに当たることがあるようなので、次回は調べてから来るようにしたいものです。 |
 |
国際通りには、ハブ酒もこんな風に陳列されていました。 |
 |
国際通りで内地では珍しい旗頭の祭りが開催されていました。
。
これでこの旅は終わったはずでしたが、飛行機のエンジントラブルで、那覇空港で足止め。日付が変わる直前に搭乗のアナウンスがあり羽田に到着し、タクシーで帰宅と相成りました。(タクシー代は航空会社が後日払ってくれましたとさ)
完 |
 |