yama_17.htm
私の山行日記)

 のんびりペースで楽しく 山行を続けて行く事が目標。
 100迷山?達成!目指して
2012年11月28日(水)


   町田(横浜線)6:05 6:30八王子(八高線:川越行き)6:346:51 拝島WC7:07(青梅線:奥多摩行き)

⇒7:39
軍畑駅7:50 8:20登山口 ⇒9:10休憩9:30 ⇒9:55高水山(759m)WC10:15⇒10:52岩茸石山(793m) 

11:55惣岳山(756m) ⇒12:00井戸窪(真名井の井戸) ⇒13:30玉川屋(そば処)14:10 ⇒14:29御嶽駅(青梅線)

14:45青梅(青梅線:東京行き)14:5415:10拝島15:20(八高線:八王子行き)⇒15:32八王子15:42(横浜線)

16:10町田







 11月下旬ともなると、日の出時間が遅く、どんよりとした雲のせいでより暗く感じる空を眺めながら、家を出発しました。
電車は順調に、軍畑駅へ。軍畑駅は駅前に食料商店が1件あるだけの小さな駅。駅のベンチで口紐を結び直しいよいよ出発です。町田と比べ気温が2〜3度は低く感じ、歩き始めても上着が脱げません。この高水三山は、2005年に訪れて以来2度目の山行となりました。登山口の砂防ダムは以前登った記憶にあるところでした。
30分ほど緩やかに登ったところで、休憩するのに適当なベンチがあったので朝食を摂る事にしました。女性4人話は尽きなくのんびりしていたらすっかり身体が冷え切ってしまいました。



高水山山頂の手前で、紅葉の美しい常福院が現れました。静寂に包まれた美しい山寺でした。ここでトイレを済ませ、高川山山頂に!この山頂は、期待ほどの展望はなかったので、先を急ぎました。



二つ目に訪れた岩茸石山からは素晴らしい景色を拝む事が出来ましたが、

高水三山は、標高は低い山ですが、起伏の富んだ山で、岩場の急登あり・穏やかな尾根道ありと、いろいろなシーンを楽しむ事が出来る山でした。