yama_16.htm
私の山行日記)

 のんびりペースで楽しく 山行を続けて行く事が目標。
 100迷山?達成!目指して
2012年9月26日(水)


   町田(小田急)6:19 7:02新松田(バス)7:22 関本バス停7:48 ⇒ 道了尊バス停7:58 ⇒ 林道8:25  

8:50舗装道路 9:05見晴小屋 ⇒9:45 神明水 ⇒10:45明神水 ⇒11:10道了尊分岐 

11:25 明神岳(1,169m)12:00 ⇒13:15 宮城野分岐 ⇒13:40火打石岳 ⇒14:55 矢倉沢

15;:30 金時山登山口

 

 そろそろ秋の気配を感じるこの時期、箱根の明神岳へ行くことにしました。明神岳への登りは宮城野バス停からが一般的ですが、以前このルートで私以外のメンバーは登っているので、道了尊から登ることにしました。新松田からバスに乗り関本でバスを乗り換え道了尊へ行きます。関本までのバスは沢山あるのですが、道了尊行きのバスは少ないので、事前に調べておくことをお勧めします。
 道了尊でトイレを済ませ、さあ出発!杉の植林帯の大木が現れ、崇高な雰囲気の山道はマイナスイオンに包まれていました。

明神水


明神岳までの登りの途中、神明水・明神水などがあり神々しさを感じます。









明神岳の山頂に着くと、そこからの景色は素晴らしく、富士山が珍しいほど美しい姿を現してくれました。
山頂付近は、秋の花が沢山咲き、目を楽しませてくれました。

山頂から火打石岳・矢倉沢峠を経て金時登山口へ降りるコースは、時間は掛るものの緩やかな尾根歩きが続きます。