秦野5:23(小田急線)⇒5:27渋沢(タクシー:2330円)⇒5:45みくるべ表丹沢県民の森
⇒6:48二俣⇒7:40後沢乗越⇒8:52鍋割山(1,273m)9:15⇒鍋割山稜⇒10:45塔ノ岳(1,491m)11:15
⇒11:57花立⇒13:01堀山の家⇒大倉尾根⇒14:40大倉(バス)15:10⇒渋沢⇒町田
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【1日目】
町田00:01(JR横浜線)⇒00:26八王子0:40(ムーンライト信州81号)⇒4:51穂高(タクシー)⇒6:00中房温泉
中房温泉(朝食)6:30⇒8:00第二ベンチ⇒9:40合戦小屋10:00⇒11:30燕山荘(昼食)12:30
⇒13:40燕岳(2,763m)⇒15:00燕山荘
【2日目】
燕山荘5:30⇒6:30合戦小屋7:15⇒10:00中房温泉(バス)11:25⇒12:20穂高(JR中央線)13:05
⇒13:34 松本(昼食:蕎麦)15:21(はまかいじ号)⇒18:14町田
初めてのアルプス挑戦に心躍らせて、ムーンライト信州に乗り込みました。このムーンライトと言う列車は寝台車ではないので熟睡は出来なかったものの、時間を効率よく使うのにとても都合の良い列車で、しかも安いのが魅力!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
町田:6:05(JR横浜線)⇒6:30八王子(中央線)6:33⇒6:40高尾6:42⇒7:19大月(富士急行)7:22
⇒8:06富士吉田8:20(バス)⇒8:45三ツ峠入口バス停9:00⇒10:30御坂峠
⇒11:30黒岳山頂(1,793m)
⇒展望台(昼食)11:35〜12:10⇒黒岳山頂12:15⇒12:55破風山(1,674m)⇒13:15新道峠⇒15:06大石公園15:07(バス)
⇒15:35河口湖駅15:48⇒16:48大月16:48⇒高尾⇒八王子17:54⇒18:20町田
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
町田7:12(小田急線)⇒7:56新松田(バス)8:10⇒8:24高松山入口バス停⇒8:40ビリ堂分岐
⇒9:10林道終点⇒10:05ビリ堂⇒10:30御坂峠
⇒11:00高松山(801m)11:30 ⇒ 尺里峠 ⇒ ビリ堂分岐
⇒ 13:40高松山入口バス停13:54 ⇒ 新松田
町田7:28(JR横浜線)⇒7:54八王子(JR中央線)8:09⇒8:57大月9:10⇒9:40岩殿山丸山公園入口
⇒9:50岩殿山ふれあいの館⇒10:30岩殿山(634m)⇒11:00築坂峠 ⇒11:50天神山
⇒12:20稚児落し(昼食)13:00⇒14:10大月15:24 ⇒16:18八王子16:35⇒17:01町田
山行にしては遅い出発に不安が的中!八王子までの横浜線の混雑は尋常なものではありませんでした。自分の体が自分で制御出来ないまま八王子までどうにか運ばれて行った感じの恐怖の数分間でした。次回はやはり早起き早出と皆が反省。
大月駅に到着するとこれから登る岩殿山がすぐそこにそそり立っていました。改札は山とは反対側の1箇所しか無い為、改札を出て道標に従い左に曲がり踏み切りを目指します。30分ほど歩くと岩殿丸山公園入口に出ます。
整備された階段を暫く上がったところに「岩殿山ふれあいの館」があります。そこで情報を伺ったり地図など頂く事が出来ます。富士山も美しく拝む事が出来最高!!