2007年1月25日(木) 町田(小田急線)843:⇒伊勢原9:07/9:15⇒9:40/日向薬師バス停⇒9:53日向薬師⇒10:47日向山(404m) 11:00七曲峠⇒11:09見城山(375m)⇒11:23七曲峠⇒12:05七沢荘 ![]() ![]() 伊勢原駅前からバスで30分足らずで日向薬師バス停に到着。天気は快晴。風もなく穏やかで、山歩きには最高の日になりました。バスの折り返し場から数メートル戻った所に日向薬師へ誘う看板を見つけました。 ![]() ![]() 看板に沿って左折すると、いきなり急階段が現れました。 真新しい階段を上り切った所で、険しいお顔の仁王象(重要文化財)が私達を迎えてくれました。 ![]() ![]() 更に階段を上り山道を進むと日向薬師の本道が見えてきます。今時珍しい立派な茅葺屋根の本堂は、圧巻です。境内には、終わり掛けの蝋梅と数日後に見頃を迎えそうな白梅の枝振りが見事でした。本堂から左に回り込むと日向薬師の駐車場があり、その脇から日向山通じる登山道に入ります。 そこからは見通しの効かない山道ですが、土や枯葉の感触が、なんとも心地よく靴底から伝わってきます。 ![]() ![]() 「低い山ですが、起伏に富んだ面白い山である」と書かれた本の事を思い出し頷ける気がしました。 ![]() ![]() 日向山頂上から10分程下った所で七曲峠にぶつかりました。 ![]() ![]() 日向山よりきつい登りを10分、標識通りに上がると山頂が現れます。ここへ繋がる山道は最近作られたらしく、標識が皆真新しく、開発途中である事が伺えます。 更に新ルートが出来る事を期待して七曲峠へ戻り、七沢を目指します。 ![]() ![]() 目的の「七沢荘」へ行く途中で猪の檻を見つけました。山の中では絶対に会いたくない相手です。 この温泉街では冬場の名物料理として猪鍋を提供しているようで、こうした檻に猪を飼っている宿も珍しくは無いようです。 ![]() ![]() ここでの昼食は、思った通り猪鍋でした。 今年の登り初めも無事好天に恵まれ、今年も楽しい山行が期待できそうです。 |